年は変わっても容赦なく時間は過ぎ……
本日から仕事始め! という方もきっと多いですね😊
Xでは「奇跡の9連休」とやらがトレンド入りする始末……
大丈夫、また来るらしいよ、9連休(笑)
そんなこんなですが、実は私
年末に卓上カレンダーを買い損ねました……。
というか、今年初めて知ったこと。
卓上カレンダーは年末に買うものではない
え、みんな知ってたの?
私は昨年まで、もらった卓上カレンダーで生活していたので
全然知りませんでした……
何やら世の中、世知辛くなったのか
数年前まで、車のディーラーさんが卓上カレンダーを持ってきてくれてたと思うんですよね……
が!
一昨年の年末は、もう、そういうのがなくて……
まあそんなわけで
一昨年はたまたま、私が時々買い物をする
フェリシモという通販で、毎年、10月とか11月の購入金額に応じてカレンダーをくれるのですが、それで卓上カレンダーをゲットしていたのがあって
昨年はそのカレンダーを使っていたわけです。
↑なおカレンダーをくれるフェリシモさんはこちら(PR)
いろんなコレクションがあって楽しい!
あと年末のカレンダーは、卓上だけではなく手帳も選べます
ただ昨年はフェリシモさんのカレンダープレゼントの条件には合わず
車やさんもカレンダー総スカンだったので……
年明けまで卓上カレンダーが無いという羽目にwww
年末年始に100均で惨敗
一昨年は日産の卓上カレンダー、去年はフェリシモの、と2年間、食卓で便利に使っていた卓上カレンダーですが、
元々3年前には、家族が「別に卓上カレンダーいらないよ……大きいのあればいいよ」的なスタンスだったので、日産が来る前は卓上カレンダーを置いていませんでした。
そこで、「2025年は卓上カレンダーなさそうだけど、まあいっか」と思っていた私は、10月くらいに100均でたくさんのカレンダーが売られている時期に、自分の手帳だけ購入し、カレンダーはスルーしてたんですね……
いや、占い師にとって暦って割と重要なのですが
しっかり、暦のほうを購入しているので、とりわけ卓上カレンダーがいるわけではないというか。
そうしたらさ、驚いたことに
2年、卓上カレンダーが存在していたことで、家族が宗旨替えをしてしまい
突然年末に
「え、来年の卓上カレンダーないの? ないと不便よ、大きいカレンダー見に行かないといけないし……」
何ですと……
びっくりぽんぽんの助。
慌てて年末の100均でカレンダーを見てみたものの、
年末って100均にカレンダー売ってないんだね!!?
いやー、まだ売っていても良さそうな時期なのに、スッカラカンで驚きました。
確かにもう12月くらいには見かけないよね💦💦
もちろん文具店にはまだたくさん売っていると思うのですが、実際、うちはあまり便利なところに住んでいないので、近くに文具店がない……
文具店がない。(それどころか最寄りのスーパーが昨年末にツブれました……)
しょうがないのでメルカリを覗くと、
たくさんの卓上カレンダーが出品されていました!
……逆にどこからこんなに出てくるのかな、と思いつつ
買ったものが何かで不要になったりするのでしょうね😅
保険会社さんの卓上カレンダーも割と見かけました。
最近は保険もネットで契約なので、担当者さんとお付き合いという事がなくなり、私は保険会社さん卓上カレンダーの伝手はゼロです💦
あるところにはあるんだなあ、などと感心しつつ
メルカリで1つ卓上カレンダーを購入し、
年明け早々のカレンダー騒動は幕を下ろしたのでした。
なお、近くに文具店はありませんが
「どこからこんなモン仕入れるの?」
というような謎の店が1つあります(笑)
そこで卓上カレンダーを探してみると、
韓流アイドル(誰だかわからん)の卓上カレンダーが
何と1,500円ほどで売られていました。
しかも「輸入品なので、日本の暦ではありません」と添え書きまでされて……
日本の暦じゃないのに高い🤣
メルカリの卓上カレンダー、500円ほどでした。
めでたし、めでたし。