こんにちは、あんです。
ガラスドロップチャームがきれいな、ブルームーンストーンのピアスです。青の色はイライラを抑え、冷静な視点を育んでくれると言われています。販売はこちら
あなたは、日常生活でイライラするタイプですか?
もしくは、よく悩みますか?
そのイライラや、悩みが、「なくなったらいいのにな……」と思うでしょうか。
私は実は、何があってもほとんどイライラしないタイプなのですが、それはイライラが消えているとか、イライラを感じていないのとはちょっと違うのかな、と感じています。
日々イライラすると、上手にサイクルが回らなくなってしまうので、とにかくあれもこれもうまくいかない! と感じている人も多いですね。
人生はイライラ「する」と「しない」の選択肢ではない
「イライラする」の反対は「イライラしない」だと思いますか?
私は、人間として生きていくなら「イライラしない」という選択肢は、ないのだと考えています。
イライラ=自分の理想どおりにいかない時に感じる感情。
そして、誰しもある程度の自分の理想を持っています。
さらに、理想があるなら、その理想が叶わないという環境も必ずあります。
理想の全てが叶うなんて、そんなことはない。
だからこそ、イライラがなくなることはありません。
悩みごとというのも同じで、「なくなる」「ゼロになる」これは不可能です。
絶対に有り得ない。
だから、私の著書のタイトルは『あなたの悩みは半分になる』です。
半分って何だよ、と思う方が多いでしょう。
半分なんて意味がない、ゼロにしたい、って。
でも、それはないんです。
悩みやイライラをできるだけ少なくするために、「ゼロは、ない」ということを、知らなければなりません。
悩みをゼロにしたいと思うから、苦しくなる
「悩みというのは、ゼロになることもあるものだ!」
と、思っていると、ゼロにならない自分の悩みを眺めて、溜め息をつきたくなりませんか?
人間は「こうなるべきだ」と思っていることが叶わないと、イライラする生き物です。
どうやってもイライラする時は、「こうなるべきだ」と思っていることが多すぎたり、そうなるべきじゃないのに、そうなるべきなんだって自分で決めつけたりしていることがとても多くて、悩みの数というのも、その1つなんですね。
自分は、あれもこれも悩んでいる。
ところが、悩んでいない人はいない(ように見える)
自分だけ、悩みごとが多い。
悩みがなくなるべきなのに、なくならない。イライラ。
その悩みごとの内容も、こうなるべきなのに、ならない。イライラ。
イライラや悩みごとが多い時って、こういう思考パターンになっていることがよくあります。
悩みもイライラもゼロにはならない
繰り返しますね。
悩みもイライラも、ゼロにはなりません。
どんなに悩みがないように見える他人も、それをカモフラージュするのが上手なだけで、悩んだり、イライラすることは、あります。
ただ、悩み、イライラの、数や分量が少ない人は、必然的にカモフラージュが上手になります。
だから、分量が少なくなっているのは確かかもしれません。
あなたも、悩みやイライラの分量を減らせば……そう、例えば半分にすれば、イライラすることが減り、様々なことがうまく回り始めるから、さらにイライラが減る。
そんなサイクルを始めることができるようにもなります。
消さずに付き合ってみましょう
悩みごとやイライラする原因を、一足飛びに「なくそう」と思うと、余計にイライラしてしまうことがあります。
それよりは、なくそうとする前に、ひとまず付き合ってみるといいでしょう。
その悩みごと、イライラに、しっかりと向き合います。
なんで、悩んでいるのか。なんで、イライラしているのか。
その原因は考えたらわかることもよくあります。
判明した原因を消そうとするとさらにイライラすることがありますから、無理矢理に消そうとしない。
どうやったらうまく付き合っていけるかを考えます。
具体的にどうしたらいいの? となると……
お悩みごとは人それぞれなので、いちがいに言えるものではなく、やはりご相談次第ということになりそうですが。
(↓メール鑑定などでいつでもお伺い致します)
もし、よくイライラしたり、四六時中悩んでいたりするのなら、
うまく付き合おうとしてないのかな。
無理矢理、悩みを消そうとしていないかな。
と、考えてみるのがおすすめです。
興味をひかれた方、面白かった!と思ってくださった方は、ぜひ▼ランキングバナーをポチっと押していっていただけたら嬉しいです★
