こんにちは、あんです。忙しさにかまけて半月ブログの更新がストップするという失態でございました。真面目にやりたい…… さてと
先日、12月22日のグレートコンジャンクションでは、「風の時代が始まる!」と随分話題になりましたね!
↓前記事はこちら
で、風の時代を解説しますって言っておいてから忙しすぎて全然! ぜんっぜん! ブログが書けなかったので(;´^_^`)
2020年の終わりに、2021年の始まりに向けて、風の時代とは何ぞや? そして、私たちはどうするべきなのか? について、かるーく、本当に「占いとかカジってみるだけ」な方向けに、発信していきたいと思います。
……ちなみに、私がこういう解説を、初心者さん、素人さん向けにお出しするのは、それこそが必要なことだと思うからです。
専門家は、わかっているんだからいいじゃないですか。
あと、こういう記事を検索して見たりするのは素人さんなのだから、専門的なことを書かれたところで役には立ちませんよね。
だから、本当のところを簡潔に書けたらいいなって思うのです。
そんなわけで、簡単に風の時代を迎えるにあたり、やったらいい、やらないほうがいい、そんなことを見ていけたらと思います。
占い師おすすめ! 風の時代だから、やるといいこと、心がけたいこと
まずは、こうしたほうがいいよ~、ということをいくつか簡単に並べてみましょう。
気楽にする、深いことはあまり気にしない
風の時代の「風」とは、四大元素「風」のこと。
風の1つの特徴は、自由である、軽い、ということです。
従って、思考を身軽にすることがポイント。ちょうど今回の記事につけた画像のような、そんな自分をイメージするといいと思います。
考え過ぎるよりも、直感を大切にしていくのがおすすめです。もちろん思考も大事ですけれどもね。
個人同士で協力することを考える
今までは、組織と組織の関係、あるいは肩書きと肩書きの関係が、比較的重要視される側面があったはず。
でも、その常識を引きずったままでは、これから先の時代に余計な苦痛を味わってしまうこともあるかもしれません。
風の時代は、個人と個人との協力の時代。
例えそれが組織であったとしても、組織内で個人同士で協力したり、Aという組織のBさんと、Cという組織のDさん、という個性と個性でのタイアップによって成功を掴む人が続出していくのでしょう。
同じように、「ママ友のAさんと、母親の私」ではなく、「Aさんと私」。
それが職業であれ、プライベートであれ、「個」であることが求められるのが風の時代。それを意識すると、過ごしやすいと感じることが増えていくと思います。
ただ、それ自体も簡単ではないので、課題になる人もたくさんいるはずです。
人とのお付き合いは「狭深」と「広浅」の併用
人間関係の築き方として「私は、狭く深くのタイプ」「俺は広く浅くだな」なんて言うことがありますが、風の時代に重宝されるのは、はっきり言って、器用に併用するタイプです。
個が重視される時代において、どちらを疎かにしても損をするという現実がやってまいります。「自分はどっちのタイプだ」と自認されている方は、ちょっと要注意。
芸術に触れる
心をニュートラルにしておくことが望ましい、そんな風の時代。
おすすめは、芸術に触れる時間を持つことです。映画でも音楽でも、読書でも絵画でもいいと思います(私には、絵画の才能はないですが)。話題性が広まり、人との関係の潤滑油になることも多いでしょう。
風の時代には避けておきたいこと
一応、風の時代なので、自分の運勢をうまく利用するためには、避けておきたいこともあります。それは……
凝り固まること
1つの考えに凝り固まることで、大損をする時代が風の時代だと言えますが、しかし人間というのは変化を嫌うものなので、凝り固まるのをやめるのは、なかなか難しいことです。
柔軟な思考を持つことが求められます。
凝り固まることは、思考を放棄することでもあります。
思考を放棄することもまた、この時代にあっては損をするだけ、流されるだけの結果を生むでしょう。
考えることをやめるのは、危険です。
クールを装うこと
クールでいたいと思う人は多いはずですが、大切なものに対しては真剣に、情熱的に振る舞わなくては、大切なものを失います。
状況に応じて臨機応変であることは重要ですが、その一方で、大切なものを見失いやすい時代でもあると言えます。
不実であること
そりゃ、時代に関係ないだろ。……もちろんです。
ただ、風の時代は正直者の時代とも言えると私は思います。個人として不誠実だったけれど、組織に守られてきたりした時代が過去のものとなります。
自分の手元に良いもろもろを残すためには、自分自身がまず実直でなくてはならないと思うのです。
言うても風の時代って騒ぎすぎじゃないかとも思う件。
結構、グレートコンジャンクションを切っ掛けに(木星と土星の大接近ということで、天気予報なんかでもやっていましたからね。新聞にも出たし)風の時代だ!!!! ってみんなが口々に言う数日がありました。
あれから1週間ちょっと。
……誰かちゃんと意識してる? ちょっと騒ぎすぎたんじゃない? とこっそり思う占い師です。
だって、この流れはもう、一昨年くらいから始まっていたものですから。
なにも今になって開始した、新しいことっていうわけじゃあ、ないんですよ!
だから、改めて騒ぐことではないです、はっきり言ってね。
でも、風の時代は安定性がなく御しがたいと言うこともできると思いますので、「すぐ忘れてしまう」のではなく、自分がどのように過ごしたらいいのかをしっかり「心に留め置く」ことがとても大切だと、占い師としては、そう思うのです。
来年もよろしくね♥
そんなわけで、2021年を迎えるまであと残すところ2時間となりました。
大晦日まで占いたくさん、校正たくさん、しおさい堂はフル稼働で動いておりましたd(≧▽≦*d)
来年も、しっかりと、柔軟に、優しく厳しく愛をもって、頑張ってまいりたいと存じます。
皆様引き続きのご愛顧を何卒よろしくお願いい申し上げます。
興味をひかれた方、面白かった!と思ってくださった方は、ぜひ▼ランキングバナーをポチっと押していっていただけたら嬉しいです★
