幸運術士 あん茉莉安の こころと未来を開く手帖

タロット占い師・パワーストーンヒーラーのスピリチュアル手帖。開運、天然石、占い、風水、日常等。

こんにちは、タロット占い師のあん茉莉安の手帖へようこそ。 小さくて、ささやかなブログですが、このような場所から ちいさなしあわせ作りを応援していけたら嬉しく思います。

↓鑑定のご依頼、ご相談、お問い合わせはこちら↓

「立ち居振る舞い」とは何か?運命を左右する動きの心理学

【PR】

こんにちは、あんです。

f:id:siosaido1:20210717141933p:plain

メディアに乗せられて(;´^_^`)(←わかってやっている)

論破王ひろゆきさんの記事をGoogle先生が拾ってくると、うっかり読んでしまいます。

絶対王者と思っているわけではありませんが(でも2ちゃん世代だからね、うんw)

彼の考え方は自然体にしているところが多く

また一定以上の知識もありますので、

よく参考になるのも確かです。

 

時々、「ひどい(*゚∀゚*)」って思うところもあるけどねw

 

そんなひろゆき氏が、此方の記事↓で

「立ち居振る舞い」について言及しています。

toyokeizai.net

立ち居振る舞いがメインの記事ではありません(笑)

他人の成功にはヒントがいっぱいあるよ、という趣旨の記事です。

この中で、「例えば立ち居振る舞いなどを真似する」というようなことを

仰っています。

 

人の成功を真似するなら「立ち居振る舞い」なんかじゃなくて

もっと成功するための技術的な何か、

例えば営業方法とか、組織のあり方とか

そういうのを真似したほうがいいのではないか

 

って、思うかもしれませんね。

 

 でも、それらは結局、

立ち居振る舞いがしっかり確立していて

初めて意味を成すものなんです。

所作の丁寧な凡人と、所作の汚い天才

少し極端な話をします。

 

あなたは2人の営業マンのどちらかから、

何かの商品を購入することになりました。

 

購入にあたって何度かコミュニケーションを重ねて

わかったことがいくつかあります。

 

営業マンA氏は、特に頭が切れるわけでもないようです。

しかしお辞儀が丁寧で、

時々冗談を交えながらの言葉遣いや声の質からも

温和な様子が見てとれます。

別に、飛び抜けた提案を持ってきたりはしませんが、

机の上で資料を広げたり、

帰り際にまとめて鞄にしまう姿は

なんとなく目で追ってしまうような

流れるような所作をしています。

 

対して営業マンB氏は、

なんだか、ぴょこっ、ぴょこっと、

大きなうなずきとあまり変わらないようなお辞儀を手早くやって、

笑い声もなんだかガサツで、ズボンからシャツがはみ出しかけています。

持ってくるプランの値段は少しA氏のものより安いように見えるところもありますが

資料はガサガサっとやりとりをして、

本人はそのつもりはないのだろうと思うのですが、

見え方は至って適当です。

 

さて、どちらから買いますか?

あるいは、後日の機会があった時に、どちらに声をかけたいと思いますか?

私立小学校の入試では何を見られているのか

もう1つ、例をお話していきましょう。

これは最近拝聴する機会があったのですが、

私立小学校の入試では、先生方が一体何を見ているのか、

ということですね。

 

私自身が私立小学校入試の経験者ですが、

中学入試と違いますから、学力試験というわけではなく

大部分が面接です。

しかし待ち時間も当然発生し、

先生方、この待ち時間もちゃんとご覧になっているそうです。

 

ペーパーテストというのは、今はどうなのかな

私の時は、工作が出ましたね。

工作といっても、たいした問題ではなくて、

丸くちぎった紙と、タイヤのない車とかトラックのような絵が出てまして、

(車体は……複数あったような気がする)

そこに、紙をどうちぎってノリでつけるか

程度の話です。

 

で、こんなテストで何を見てるのかなーーーーー

 

と、ずっと、ずーーっと「あれは何だったんだろう」的な

疑問を持ってきたわけですが(笑)

 

最近、わかりました。

どれも大抵すべて、「所作」すなわち立ち居振る舞いを見ているのだそうです。

 

保護者との面接は、保護者の受け答えも確かにそうですが

保護者自身の所作が問われるとのこと。

 

子どもも、受け答えの内容というよりも

どのようにして受け答えをするか。

話し方。目線。そして、子ども自身が思考しているかどうか。

そういったものを見ているそうです。

 

ですから、小学校のお受験塾というところは

話す内容なども、そうですが

どちらかというと、立ち居振る舞いについての教育を重視して行っている

とのこと。

 

なぜなら、立ち居振る舞いは一朝一夕では変わりませんし

心根や、相手への思いやりが出る部分でもあるからです。

 

それは大人になっても変わりませんが、

立ち居振る舞い、所作だけを重視して教育された場合は

ちょっと、内面と所作との歪みが出るのではないかな……

なんてことを心配する側面もあるのですけれどもね。

 

それに、いかに立ち居振る舞いで私立小学校に受かったとしても

それは6歳前後の時の話ですから、

どう成長するか、というのはまた別問題なんですよね……

 

同じように、なにも6歳の時点で立ち居振る舞いが突出していなくても

大人になって分別がついてから充分身につくと思います。

人は立ち居振る舞いで人を選ぶ

人は、無意識的に

一緒に居て居心地の良い相手を、「今後ともお付き合いしていきたい相手」として選択します。

 

これはビジネスの場面でも、恋愛の場面でも同じです。

 

だから、立ち居振る舞いの上手(きれい?)な人は

ビジネスの場面でも良好な取引相手として選ばれ、

また恋愛でも、一人の人から長く愛されたりします。

 

ちなみにですが、自分のパートナーの立ち居振る舞いについて

美しい、と思える人は、

目は肥えているのかもしれませんが、

ご自身の立ち居振る舞いについては充分研究をされたほうがいいと思います。

なぜなら、相手から内心「みっともない」と思われて

しかも、立ち居振る舞いと心根の美しいタイプの人はそれをなかなか

口に出せず、言ってくれないので、

本人が気付かずに、どんどん嫌われて別れられてしまうことがあるためです。

(そして最後まで原因がわからない、とか。)

 

立ち居振る舞いのきれいな人は、なぜ選ばれるか?

それは相手にとって心地良いから、というだけの話。

なのですが

心地よさを感じる人と共に○○をしたい!

と感じさせる心理の働きがあるから、

仕事でも、プライベートでも「得をすることが多い」というわけなんですね。

 

もし、なんだか人生で損をしていることが多いと感じるなら

自分の立ち居振る舞いについて、研究を重ねてみる

あるいは、うまくいっていそうな人の真似をする

というのは、非常にいい方法であると思いますので

やってみてくださいね。

興味をひかれた方、面白かった!と思ってくださった方は、ぜひ▼ランキングバナーをポチっと押していっていただけたら嬉しいです★

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ   

 

【PR】
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ